2階 現存する動物たち
和 名 |
英 名 |
学 名 |
北極オオカミ |
Arctic wolf |
Canis lupus arctos |
カナダ北部。北極圏に属するこのツンドラ地帯には、全身長く厚い毛皮で覆われた白いオオカミが生息する。彼らは他のオオカミよりやや小型であるが、通常一組のつがいとその子供達からなる10頭に満たない群れを構成し、巨大なジャコウウシやカリブーをも狩る。この氷点下の世界で食料を得るため、800マイル四方という広い範囲の縄張りを有し、その中を移動をしている。また、このような極寒の地に住む事で、人間との接触少なくてすんでいるようだ。
この個体は若い雄で、大切に育ててもらった自分の群れを離れ、新しい縄張りと、まだ見ぬ彼自身の群れを手に入れようと旅を続けている途中である。
主な参考文献
■ バリー・ロペス 1984『オオカミと人間』草思社
■ M.W.マクドナルド編 1986『動物大百科 第1巻』平凡社
■ 池田 啓編 1992 週刊朝日百科『動物たちの地球45』 朝日新聞社
■ ジム・ブランデンバーグ 1995『ブラザー・ウルフ』講談社
■ 今泉忠明・小宮輝之監修 2002 学研の大図鑑『世界絶滅危機動物』 学習研究社